お釈迦様の誕生日
今日4月8日は、お釈迦様の誕生日
「花祭り」「潅仏会(かんぶつえ)」とも呼ばれる。
あるお笑い芸人が、
「日本人は、イエスキリストの誕生日で騒ぐんじゃなくて、
もっと釈迦の誕生日を盛大に祝えよ~!」と言っていた。
「確かに~」と思う。
私自身、4/8がお釈迦様の誕生日だなんて、わりと最近知ったことだ。
こう言ってはなんだが、お釈迦様の生まれた時期が悪いと思う。
だって、新年度が始まって間もない、社会人も学生も主婦も
一番ふわふわして気もそぞろな時期じゃないか~。
現実、お釈迦様のお誕生日を祝ってる場合じゃない。
まあでも、心の中で心静かにお祝いすることにしよう。
そして、今日にピッタリな
お釈迦様関連の情報があるのでお伝えします
友人が、
4月のNHK教育の「100分de名著」を見るといいよ、と
勧めてくれた。
テーマは「法華経」。
私は「法華経」についての知識は何もない。
とにかく見ることにした。
釈迦入滅後、500年ほど後に書かれたのが「法華経」。
500年の間に、釈迦の教えは、どんどん変化していってしまう。
大乗仏教と小乗仏教。
教えは切り取られ、こねくり回され、様々な解釈で細かな部派に分かれていく。
仏の教えは、民衆の生活からかけ離れ、一部の人のものになっていた。
そこに書かれた「法華経」。
そこに書かれているのは、
「本来の、仏の教えに立ち返れ」というもの。
対立を越え、憎しみと怒りの連鎖を越えて
共存、融和していく知恵が描かれており、
それは、現代にも十分に通用する、思想書だと言うのです。
よく分からないが、何だかすごいことが語られそうな雰囲気だ。
明日、月曜日の夜、第二回が放映されます。
題名は、「真の自己に目覚めよ」。
ワクワクする題じゃありませんか~~!!
興味のある方、見てくださいね~。
そして、今日は是非
心の中でお釈迦様のお誕生日をお祝いしてくださいね~。
「ハッピーバースデイ ディア シッダールタ~!」